桂七福 プロフィール

1965年:
徳島県東みよし町出身。本名・中川博之。

1984年:
国立阿南工業高等専門学校在学中から落語研究部に在籍し、部長『笑遊亭大笑』として活動。同年に『徳島県文化芸術祭 舞台公演部門奨励賞』受賞。

1991年:
桂福団治入門。藤本義一氏よりに桂七福を拝命。

1993年:
明石海峡大橋開通を機に、大阪から徳島にUターンし、田舎から全国に向けて発信する前例のない異色の活動をスタート。

2011年:
アメリカ・ニューヨーク州の日本人学校2校にて「日本語・表現・笑顔・絆」と題して「落語を楽しみながら学ぶ、心の授業」を講演。

桂 七福
落語家としては珍しく、『人権』や『福祉』、子供の『教育問題』、『文化』、『健康』、『生涯学習』、『ボランティア』などをテーマにした講演活動にも力を入れる一方で、小学校以上の学校現場への古典芸能鑑賞会としての落語口演や、「表現すること」や「夢・希望・進路」を主旨に盛り込んだ落語的特別授業、また企業団体の主催による「仕事・商売・営業」の視点から落語家の生活の裏側「師匠と弟子」についての講演など、様々な切り口、トピックでの活動を展開している。

最近は、徳島四国中心に舞台、テレビ、ラジオで活躍し、徳島にまつわる伝説・民話・風習・情景・伝統芸能などを盛り込んだ『阿波伝説的な古典落語風落語』にも取り組んでいる。

古典落語の持ちネタは、「刻うどん」「まんじゅうこわい」「桃太郎」「天災」「子ほめ」「動物園」「阿弥陀池」など51本。

講演講師としての演題は・・・

(教育関係機関用)
  • 「私が見つけた夢と路」
  • 「差別をなくして最高の笑顔を」
  • 「笑いの中に何かが見える」
  • 「桂七福の人権落語」

(福祉関係機関用)
  • 「笑いは百薬の長」
  • 「笑いは心の深呼吸」

(商工会・女性部会・商店経営者用)
  • 「笑顔からの商い」
  • 「笑いは経営の深呼吸」
  • 「笑顔の中から生まれる経営」
  • 「桂七福・ジェンダー落語」
  • 「知れば分かる、そして、変われる」
など多数。